行事カレンダー
冬の行事
初詣
元日祭
午前0時の太鼓の音と共に年明けを迎える。
やくよけ、家内安全、商売繁昌、入試合格などの祈願祭が行われ、1年の開運、諸願成就を祈る人波が続く。
正月三が日は御本殿・御神木の大イチョウがライトアップされる。
初日出御来光清祓式
元旦 午前6時45分より
烈公御涼所にて初日の出を拝し、新春を祝い、一年の弥栄を祈念する。
ご参列の方は烈公御涼所にご参集下さい。
湯清め神事
1月4日 午後2時
若水を大釜に注いでたぎらし、その熱湯で邪気を祓い、すべての霊を浄化する神事で、この祓いを受けた方は気力が充実し、一年間健康で過ごせるという。併せて弓矢八幡「引き始めの儀」も行われる。神事後、参列者には若竹に入れた霊水が授与される。
はねつき神事・破魔弓神事
1月成人の日 午前11時30分
全国でも珍しい年占、邪気祓の神事で、女性神職、巫女による稲の作柄を占うはねつき、古式の装束、射礼をもって一年の邪気を祓う破魔弓神事が行われる。また、新成人、水戸の梅娘のはねつき奉納、参加者全員で楽しむはねつき大会、弓大会も行われる。
天満天神宮 初天神祭
1月25日
境内社、天満天神宮のお祭り。
ご祭神、菅原道真公の命日にちなんだお祭りで、学業成就・入試合格を祈念する。当日は受験生や学生、そのご家族の参拝が多い。
祭典にはどなたでもご参列頂けます。
節分追儺式
2月3日
豆まき…12時半・3時・5時半・8時
古来より当宮は、県下はもとより広く関東全域において、厄よけ八幡と崇められ、年男、年女、厄年の老若男女をはじめ、その年の開運、追儺を祈願する人々で夜遅くまで賑わう。
4回の追儺式では追儺の矢が放たれ、鬼神祓の神楽奉納の後、参詣者に福品が当たる豆まきが行われる。参道いっぱいに縁起物を並べる露天が立ち並び、多数の人々が福を求めて参詣する。