水戸八幡宮について

文化財と社宝

文化財と社宝

天然記念物

御葉付公孫樹

国指定天然記念物
御葉付公孫樹

「八幡なる神の社の御葉付の公孫樹のごとく千代に栄えむ」
と和歌に詠まれる御神木御葉付公孫樹は、樹齢800年、樹高42m、
幹周り9mという巨木で、秋の黄葉がすばらしい。
雌木で多数の実を結ぶが、稀に葉先に実を生じるところから、
この名がついた。
往古、遣唐使が持ち帰った5本の一つと伝えられる。
幾本もの乳根が垂れ下がり、樹勢の雄大風格ある姿は
同種類中全国第一と言われる。
安産、無事成長、延命長寿、縁結びの御霊験あらたかである。

銀杏の実

烈公御涼所

茨城百景
烈公御涼所

昭和25年県指定
9代水戸藩主、徳川斉昭公がお涼みになった場所で、
眼下に望む那珂川の涼風が吹き上げる。
樹齢300年のモミジ・ケヤキの木蔭から、東は那珂川河口、
北は八溝山地、西は日光、那須の連山を遠望する
景勝地であり、また、朝日御来迎の御聖地でもある。

PAGETOP